-->

夏休みの絵日記?「武庫川の生き物観察会」

1_20190802052727cbf.jpg
7月28日(日) 宝塚市役所近くの武庫川で水辺の生き物観察会が行われました。


2_201908020527264b1.jpg
まずは中央公民館に集合。
先生から楽しい1日になるよう
「熱中症にかからないようにするには活動前に水分をよくとって、活動中もこまめに水分補給
そして帽子をかぶる。帽子を忘れた人はタオルを頭に巻こう!」ってお話を聞いて、いざ出発!


3_201908020527243b3.jpg
実は「不定期の みぃ。」ちゃんは「お絵かきの みぃ。」ちゃんなので
絵日記風にしてみました。。。(。゜▽゜)


4_201908020527235ea.jpg
公民館を出発して逆瀬川と武庫川の合流する場所に向かいます。


5_20190802052721699.jpg
先生によると「川が合流する場所は水温が低くなるので生き物が集まる」んですって。
魚たちも暑いのイヤなんですね(笑)


6_2019080205272089a.jpg
武庫川の河川敷ではバザーやスポーツをする人がたくさん集まっていました。
一行は、もう一段下がって川に近づきます。


7_20190802052718f17.jpg
荷物を置いて、さあ川へ!


8_20190802052717ed6.jpg
「今日は何種類くらいの生き物がとれると思いますか?」って問いに
「31~40種類」って答えた人がいちばん多かったけどそんなにとれるのかな??
先生達は「魚集約基地?」の建設にはいります。


9_201908020527153a2.jpg
私が速攻でゲットした「でっかいモクズガニ」、基地入り第1号です! 
先生曰く「カニは片方の脚を固定すると動けなくなります。漁師持ちといいます」って、お披露目していただきました。


10_20190802052714007.jpg
川の中は気持ちいいので、知らないうちに熱中症になってしまうんだとか。


11_201908020527126f3.jpg
この日も暑かったです。帽子必須ですね。


12_201908020527110eb.jpg
みんなゲットできたかな


13_201908020527093db.jpg
基地に集めようね!


14_20190802052708e39.jpg
石を動かして。。。それ行け!


15.jpg
捕れた?

この夏もあちこちで川イベントが行われます。
関連記事