-->

「昆陽池公園と昆虫館の秘密を探れ!」後編!

IMG06354_HDR.jpg
後編です!

IMG06185 (Custom)
ちなみにマーくん


IMG06193_HDR.jpg
昆虫館をお別れします 館長様ありがとうございました!


IMG06195.jpg
昆陽池公園へ 雨は大丈夫かな?


IMG06199.jpg
少し歩いて


IMG06200.jpg
昼食場所の昆陽池センターへ ココにはまた戻ってきます


IMG06210.jpg
次なる探検へ


IMG06216.jpg
出発しよう!


IMG06217.jpg
雨、大丈夫そう


IMG06226.jpg
葉っぱを集めます


IMG06236.jpg
なにかいいものあった?

IMG06239.jpg


IMG06254.jpg
なんの葉っぱか教えてもらいます


IMG06268_HDR.jpg
今日は特別 公園の葉っぱは取ってはいけないんですよ


IMG06275.jpg
これはナニ?
まさに「教えてもらう前と後」ですね


IMG06287_HDR.jpg
ひまわり! って外でみんながはしゃいでいる中。。。


IMG06299.jpg
昆陽池センターで密かに練習している人が、、、
あ、壁は破ってません


IMG06307 (Custom)
採ってきて葉っぱで実験開始!


IMG06310 (Custom)
こんなことができるんだとか

IMG06312 (Custom)
いろいろ発見!


IMG06319 (Custom)

IMG06327 (Custom)

IMG06329 (Custom)
10円玉をどうするの?


IMG06332.jpg
窓の外に何かを発見!


IMG06339.jpg
こ、これは!!


IMG06354_HDR (Custom)
なんて思いがけないことも途中あったけど実験は進んでいきます


IMG06375 (Custom)
プレゼントや


IMG06369 (Custom)
紙芝居もあったりして (これは先ほどの・・・)


IMG06376 (Custom)
楽しい1日が過ぎていくのでした

紙芝居は、ひょうご環境保全連絡会さんからお借りした『アマモのもりへのぼうけん』でした。
キャプチャ

コレを配ったのでした(海洋プラスチックのこともあって和紙ファイルです)
IMG06681.jpg
関連記事