-->

平均年齢いくつの餅つき大会としめ縄づくり(黒川)

IMG03800_HDR_r2.jpg
川西黒川でもお正月の準備が始まっています

IMG03801_r2.jpg
漬物を美味しくするには天日で干してからがいいんだとか

IMG03870_r2.jpg 
赤ちゃんをだっこしてますね ここはドコかな

IMG03823_r2.jpg これは焼き芋ですよね

IMG03843_r2.jpg これは焼き鳥。。。にしては大きすぎるというか、そのまんまというか。。。。

IMG03817_r2.jpg 
今日は黒川の助産院の餅つき大会なのでした あの鳥はクリスマスもってことでしょうか?

IMG03811_r2.jpg 
ここが鳥の指定位置となります

IMG03856_r2.jpg 炭で火力を増して!と

IMG03852_r2.jpg ステージ?はできました

IMG03858_r2.jpg いつの間にか鳥さんはフタをされたようです 残念ながら鳥さんの火焼けした姿はお目にかかれませんでした というのは。。。

IMG03882_r2.jpg 文明の利器も使ってのダイナミックな調理でしたが

IMG03880_r2.jpg 今日はかけ持ち取材が多くって

IMG03901_r2.jpg ここ黒川公民館では、お正月のしめ縄づくりが

IMG03905_r2.jpg 伝統を守りつつも

IMG03900_r2.jpg 使えるモノは使います 

IMG03896_r2.jpg 人が少なくなって来てもいるので

IMG03907_r2.jpg 
再び帰って見ると、う、臼が・・・

IMG03911_r2.jpg
鳥さんは想定外として、今日は餅つきを見に来たのに終わってしまったのか(汗)

IMG03917_r2.jpg 
1回で終わるかいな、、、でした

IMG03921_r2.jpg
そうこなくっちゃ

IMG03923_r2.jpg 捏ねる方が難しい 

IMG03924_r2.jpg そうとう熱いようです

IMG03931_r2.jpg タイミングを見ては

IMG03932_r2.jpg手を冷やします、、 なのか、水分をあたえているか はたまた餅を扱いやすくするため? 

IMG03938_r2.jpg できてきましたよ!

IMG03948_HDR_r2.jpg 熱い、熱い

IMG03949_HDR_r2.jpg 後はお願い!

IMG03956_HDR_r2.jpg 捏ねてるところ内緒でつまみ食いさせてもらいました ああ、幸せ。。。

IMG03942_r2.jpg 私もヤル!

IMG03945_r2.jpg ボクだってできるよ!

IMG03892_r2.jpg ここ黒川には小学校がありません 小学生も1人しか(2人だったか)住んでいません 
なのに助産院があります そして運動会や餅つき大会があります なぜだかわかります?




関連記事