古民家で火をおこし、自給自足の生活?

庭にはいろいろなものが置いてありますが
水は井戸の水、火は薪、野菜は畑から
ミカン、いりますよね
神様を助けられるのは人間だけかもしれません 台風でいたんだ森を、社をなんとかせねばと
ガンバる仕事師さんの泊まりがけの忘年会は昨晩でした
猪鍋もありますよ
いただいているとか(検査合格だったとのこと)
- 関連記事
-
- HYOGO彩りフェスタinかわにしで彼女を発見
- 12.(番外編)古民家でオーダーメイド自転車をつくる
- 猪名川町の秋(寒天。お祭り。ケーキ)
- 名神開通イベント・かわにしインターフェスタ
- 13.(番外編)古民家でオーダーメイド自転車をつくる2
- 14.Jinjya は Jinja にして神社にあらず?
- 年を越す台風の爪痕(黒川の桜の森)
- 古民家で火をおこし、自給自足の生活?
- 平均年齢いくつの餅つき大会としめ縄づくり(黒川)
- かけもち、かけ持ち? 12月 クリスマス?門松?、ロゲイニング!
- 大和夢ナリエ
- ひょうご北摂のとんど焼き(宝塚)
- ひょうご北摂のとんど焼き(三田)
- エビス福と宝塚
- 新シリーズ「TAKARAZUKA」最初は「景観まちあるきフォーラム」!