11月12日(日)第3回いながわ里山猪道トレイルラン(後篇)
爽やかに大野山頂に駆け登って来るトレイルランナー。清々しい表情がカッコいい!!
山頂直下の下り坂に横たわる倒木を軽やかに越えていくランナー。ばっちり笑顔をキャッチしました(#^^#)
躍動感に溢れるジャンプ!! 下り坂を走りながらのジャンプは難しい
エイドのボランティアスタッフも大忙し。次々にやって来るランナーに一時の憩いをご提供。
大野山の魅力はこの眺望。精魂込めて登ってくるランナーにはどう映っているのだろう。
サービス精神満点の素晴らしい笑顔、いただきました!!
ぞくぞくと疲労困憊の様子で崖を登ってくる後続のランナーたち。大瀬選手、温かい激励の声を飛ばしていました。
そして、大野山を下山、ゴール地点の大島小学校に戻って来ました。次の角を曲がればゴールはすぐそこです!
ゴールライン直前では大島小学校和太鼓チームが勇ましい太鼓の響きでランナーたちを迎え入れます。
両手を挙げて勇壮にゴーッル!!
猪名川町青年部が焼いたアマゴの加えてゴーッル!!
あ、あの崖の必死の表情で登って来ていたランナーの方もゴール。大瀬選手も一緒に走ってこられた様です。
ゴールしたランナーたちで一緒に記念撮影。競技終了後の和気藹々はスポーツの醍醐味ですね。
地元の方々も帰還したトレイルランナーをお迎えするために大忙し。
大島小学校の先生も弾き語りでもお出迎え。聞き惚れてしまう立派な歌声。
優勝は招待選手の土井陵選手!! 2位、3位のランナーもお見事でした!!
そしてこちらは女子の部の表彰式。皆さん、ほっそりとして可愛らしい。でも、トレイルではとってもパワフルで男勝りなんです。皆さん、おめでとうございます(#^^#)
今回、いながわ里山猪道トレイルランを追っかけ取材して、トレイルランの魅力をはじめて感じることができました。どちらかと言えばこれまで敬遠してきたラン競技ですが、キツイ登りで顔を歪めて登ってくるランナーたちの表情の中に、どうしようもなく沸き上がってくる悦びに身を浸しているような、そんなギャップがとっても魅力的でしたねぇ。
ちょっとこの冬にトライしてみようかなぁ~(#^^#)
- 関連記事
-
- ダリアとジャズ「自転車乗りfumitaroの北摂探訪記」
- 11月12日(日)第3回いながわ里山猪道トレイルラン(前篇)
- 11月12日(日)第3回いながわ里山猪道トレイルラン(後篇)
- 「妙見山のブナ林 シンポジウム&観察会」
- 北摂ラリー2018に参加してきました!前篇
- 北摂ラリー2018に参加してきました!後篇
- 『森林の仕事ガイダンス』(全国森林組合連合会主催) に参加してきました
- 阿古谷みらい協議会主催による「いちご狩り&石窯ピザ作り」に参加してきました(^^)/
- 第2回 いながわ里山ロゲイニングinつつじが丘 前篇
- 第2回 いながわ里山ロゲイニングinつつじが丘 後篇
- 渓のサクラを守る会主催『森のコンサート』
- 武庫川でカヌー体験と川の勉強会
- 昆陽池公園こども探検隊「どんぐりを探そう!食べよう!?」
- 昆虫大走査線 in 有馬富士公園休養ゾーン
- バレンタインコンサートin県立宝塚西谷の森公園