夏は川で観察会!「武庫川の生き物観察会」
夏と言えば水辺の観察会!
なにげにセーフィージャケットが格好いいス!
こちら恒例の「武庫川の生き物観察会」
宝塚市の中央公民館からスタートです
講師は三橋先生
後方サポートも万全です!
この時期、雨が心配なのですが台風も来るようになって来てます
この日は曇り空、直射日光による熱中症は避けられそうです
それでも水分補給は欠かせません
公民館から河川敷を歩き、目的の河原におります
セーフィージャケットを着けて
川へGO!
今年はどんだけ捕れるかな?
獲物?は観察台に持ち寄ります
みんなに見てもらうためです
この観察台、専用なのでしょうか?
こういうの欲しいですね
どんな道具や容器がいるか、じっくり見ときます
「こども北摂里山探検隊」でもやるもんで(。゜▽゜)
どこで借りよう・・・
買うほどでもないし
な、余計なつぶやきはさておき
採集は続いていきます
にしても
ここ武庫川にしても
風景は都会ですね
ハンター?達が集って来ました
三橋先生達から捕まえた生き物の説明を受ける為です
ハンティングが終わったら
公民館に戻っておさらいです
川のことも勉強します
夏の観察会、始まったばかりです
(このレポは遅れたけど)
7月 8日(土) 武庫川の生き物観察会(この記事)
7月15日(土) ハッチョウトンボ観察会(松尾湿原)
7月23日(日) 藻川水辺の生き物観察会(武庫川分流)
7月29日(土) こども北摂里山探検隊(サンキュウの園)
8月5日(土) 北摂里山大学(皿池湿原)
8月19日(土) ハッチョウトンボを見に行こう(皿池湿原)
サギソウ観察会(松尾湿原)
8月20日(日) サギソウ開花数調査(丸山湿原)
- 関連記事
-
- るろうに研修 最終章?(The Beginning)
- 北雲雀きずきの森「森のワークショップとフリマ」レポ
- ブリティッシュ・ブッシュクラフト(火起こし)体験レポ
- 未来づくり応援事業「フェスタ500」・・ボクシング?!
- 北雲雀きずきの森で里山整備&モルック・こども北摂里山探検隊
- こども北摂里山探検隊2022コンプリート!最後は一庫公園
- R5サポーターズクラブハイク(千苅貯水池〜大岩岳~丸山湿原群・宝塚自然の家)前編
- サポーターズクラブハイク(千苅貯水池~大岩岳~丸山湿原群・宝塚自然の家)後編
- 7月29日(土)「こども北摂里山探検隊」の全貌に迫る?
- 続)7月29日(土)「こども北摂里山探検隊」の全貌に迫る?
- 7月29日(土)「こども北摂里山探検隊」日出坂洗堰の秘密
- 川西黒川でもちまきづくり!
- 猪名川分流・藻川で生き物観察会
- 夏は川で観察会!「武庫川の生き物観察会」
- 10月3日情報解禁!