-->

救助なのか、あっシーなのか。あちこちに出没のパーカーです!

230617_035545305_r2.jpg
ごぶさた!パーカーです
相変わらず救助隊やってます。ところで救助隊ってなに?
それはさきおき
これナンだかわかります?



XL_20230617_050010788_r2.jpg
これも・・・
エイリアンの卵じゃありません

写真はとある工場の解体前におじゃました時のものです
工場?里山と関係ない?
いえいえ、ここで作られていたのは里山に大いに関係するもの
食べ物です
いつかお話できると思います


IMG_20230512_140620_r2.jpg
場所は変わってココ
囲炉裏ですね
とある里山保全団体さんが作業の休憩用に建てられたものです
自力でだそうで凄い



IMG_20230512_141229_r2.jpg
ここには竹林があり、間伐した竹で竹炭も作られています
この切り口の黄色いの、ナンだかわかります?

と、答えナシ続きですみません



6_20230809072232029.jpg
というわけで
最近はもっぱら、裏方として物や人を運んだりという救助(?)が多いです



PXL_20230715_035828845_r2.jpg
そんな中でココ
軽トラがやっと通れるような道



PXL_20230715_034735919_r2.jpg
今年のサポーターズクラブハイクの候補地です
久々に仕事らしい仕事、いえいえ仕事はえらびませんよ



PXL_20230715_040432281_r2.jpg
今回のハイク、単に歩くのではなくプラスアクションを用意するんだとか


PXL_20230715_03531092.jpg
おお、ベストショット



PXL_20230715_035335.jpg
何をするのかはお楽しみということで



5_2023080907223184a.jpg
というわけで里山保全の活動地によく行って(行かされて?)ます
ワタシ、こんなの↑大好きです



4_20230809072229b32.jpg
今年の猛暑は活動するには酷ですよ
ワタシ的には雨が降ってくれないと、ちょー困るんですが



3_20230809072229b30.jpg
みなさん、今年は夏休み長くとりましょう



2_20230809072226813.jpg
あ、ここはサポーターズクラブハイクで訪れる場所のひとつです
ここは歴史がある場所なんだとか



1_20230809072224c48.jpg
と、いうわけであちこち行ってる(行かされてる)パーカーでした

雨よ降ってくれ! 適度に
関連記事