-->

再び北摂里山大学にトリップ!(安全講習・水明台エドヒガンの森)

P1130527.jpg
TripDiamond 2投稿目です。前回に続き「北摂里山大学」です。



P1130535.jpg
今年第3回となるこの日は「作業の安全」がテーマです。




P1130486.jpg
実技に入る前に近くの公民館で座学を受けました。
今日の講師は「ひょうご森の倶楽部」さんです。



P1130489.jpg
「安全に作業をする為の心構え」と「知識」を教えてもらいます。



P1130490.jpg
そしてその実践の場が川西市水明台にある「エドヒガンの森」です。
「渓のサクラを守る会」さんが守られている森です。



P1130505.jpg
準備体操から入ります。
「ひょうご森の倶楽部」さんは活動団体でありながら団体を指導する団体でもあるんだそうです。
なので今日の装備も全部用意されてきました。




P1130510.jpg
立派なホームページもありますよ。https://hyogo-morinoclub.jp/
この日のことも載ってますね。



P1130521.jpg
服装については前回、妙見山に行くときに推奨されたスタイルがあったので、ここはまずクリア。
マダニの被害も今年は多いようですし。暑いとばかりは言ってられませんから。



P1130513.jpg
班に分かれて剪定の仕方を学びます。
ここ「エドヒガンの森」も10年以上毎週のように手入れをされているのですが
なにせ広いんだそうで、手つかずの場所もあるんだそうです。
猪名川に沿った場所になります。


P1130554.jpg
「エドヒガンの森」と言う訳で主に桜のエドヒガンの群生を再生されています。
そして森の再生の証? 立派なクワガタ発見!



P1130544.jpg
この日はサポーターズクラブの会員証であるペンダントの授与式も急遽行われました。
実はこの会員証、手作りの木彫りのペンダントなのですが、この地の間伐材を使って
作られているのです。

今日の為にいろいろ準備をしていただいていたそうで、コーヒーブレイクもありました。
「渓のサクラを守る会」の皆様もありがとうございました。

関連記事