-->

宍粟・赤西渓谷林道清掃イベントに参加してきました!

IMG_20220717_095654.jpg
サポーターズクラブ遠征研修の候補地として白羽の矢を立てていた宍粟市の(あかさい)渓谷で林道の清掃イベントがあるというので行って来ました。


IMG_20220717_100630.jpg
実はごみの不法投棄が相次いでいることから7月20日から渓谷林道への一般車両の進入規制が始まるとのこと。キャンプやバーベキューといった目的で立ち入れないようになるらしい。

IMG_20220717_100959.jpg
清掃ボランティアチームは3班に分かれて出発。バンに分乗して渓谷へ。途中から砂利道に
なってて車は小刻みにジャンプ。酔う人もいるそうだ。


IMG_20220717_103408.jpg
今日までに焚火や不法投棄の処理は進んでて、この日は林道に落ちてきた枝木や石を避けたり
小さなゴミを拾うことに。


IMG_20220717_102507.jpg
雨上がりで暑い日でしたが林道はそんなに蒸すことなく作業は捗りました。


IMG_20220717_102546.jpg
林業王国「宍粟」の山々


IMG_20220717_103554.jpg
携帯入んないよっての看板。


IMG_20220717_112657.jpg
作業が終わると弁当が配られました。


IMG_20220717_115415.jpg
河原で記念撮影も


IMG_20220717_112023.jpg
赤い長ロング火箸!


IMG_20220717_110146.jpg
気をつけてはいたものの「ヒル」にとりつかれる人続々・・・
幸い噛まれた人はいなかったよう。ちなみに私も2匹に襲われました(。゜▽゜)


IMG_20220717_105644.jpg
この先は「森林セラピ」ーのコースなんだとか

IMG_20220717_105632.jpg
ここは里山大学でお世話になっている「ひょうご森の倶楽部」さんの指導で「日本触媒」さんが
「水源の森づくり」をされている場所でもあります。

IMG_20220717_104506.jpg
赤西渓谷は車で気軽に来れて(悪路だけど)、キャンプや川遊びができるよい場所。
一部のマナーの悪い人達の行為で規制されるに至ってしまいました。

IMG_20220717_102305.jpg
係の人が持っていた今日の清掃計画図。
かつて「波賀森林鉄道」の線路も通っていたこの場所。
廃線跡が多く残る「中音水林道」も遠征研修の候補地です。

IMG_20220717_123427.jpg
クルマはダメ。。自転車はOKということで、近くの道の駅から「Eバイク」なるもの
借りて乗っていけるようになるそうです。
これは珍しい電動三輪車。

IMG_20220717_123401.jpg
エンブレムのごとくmont-bell とのタイアップだそうです。


IMG_20220717_125459.jpg
というわけで「サポーターズクラブ遠征研修」の下見を兼ねた清掃イベントは終わったのでした。
どうする遠征研修(。゜▽゜)




関連記事