結果的?に「ツーミッションコンプリ」
こんにちは。あっきーです。

さて・・・、本来なら1時間ほどで登れるはずだった山。。。2時間かかりました(-_-)
その原因は分岐点で進む道を間違えたからでした。
その問題の分岐点がこちら。

ぼくは矢印の先の写真右奥方向へと歩いて行ったのですが、
実はこの矢印の反対方向、左上方向に登るが正解でした。完全にやられましたよ・・・。
それからしばらくは、なんとなくコースっぽい人が歩いてきたような道を辿っていきます。
例えばこんな感じの道。

疑うこともしませんでしたよ。
そうしたら道らしき道がなくなり、沢みたいなところに出くわしたりで。

「あれ~、迷ったかな?おかしいな?」と思ったところで 木に括りつけられたカラーテープの案内があって、
「あ、やっぱり合ってるよなあ?」と思いこんだり。

そのあとはこんな感じなところをただただ山頂方面に向けて登っていくだけ。
今回はこの山登りは一人で登りました。
もちろん途中に行違う人の影すらなし。
これ、スマホアプリのGPSが使えてなかったらホントどうなっていたことやら。
低山とはいえ、なめてかかったから
「ホント・・・叱られる」
頂上からの帰りは正解の道を歩いたんですが、こんな感じ。


山歩きをするのに気持ちのいい季節になってきましたね。
そこで今日は「山歩きをなめるなよ!」という話です。
「誰に言ってやりたいか」というと、
あの日の山登りをする前の自分に対して 。。。。です(>_<)
さて・・・、本来なら1時間ほどで登れるはずだった山。。。2時間かかりました(-_-)
その原因は分岐点で進む道を間違えたからでした。
その問題の分岐点がこちら。

ぼくは矢印の先の写真右奥方向へと歩いて行ったのですが、
実はこの矢印の反対方向、左上方向に登るが正解でした。完全にやられましたよ・・・。
それからしばらくは、なんとなくコースっぽい人が歩いてきたような道を辿っていきます。
例えばこんな感じの道。

疑うこともしませんでしたよ。
そうしたら道らしき道がなくなり、沢みたいなところに出くわしたりで。

「あれ~、迷ったかな?おかしいな?」と思ったところで 木に括りつけられたカラーテープの案内があって、
「あ、やっぱり合ってるよなあ?」と思いこんだり。

そのあとはこんな感じなところをただただ山頂方面に向けて登っていくだけ。
今回はこの山登りは一人で登りました。
もちろん途中に行違う人の影すらなし。
これ、スマホアプリのGPSが使えてなかったらホントどうなっていたことやら。
低山とはいえ、なめてかかったから
「ホント・・・叱られる」
頂上からの帰りは正解の道を歩いたんですが、こんな感じ。

いい道じゃないですか(悲笑)
今回のミッションは「サトトレにのせる大野山に登る別ルートの開発」でした。それとは別に「低山里山ウォークガイド」の編集も請けてたんですが、身をもって体験してしまったというか。。。
今回のミッションは「サトトレにのせる大野山に登る別ルートの開発」でした。それとは別に「低山里山ウォークガイド」の編集も請けてたんですが、身をもって体験してしまったというか。。。
ダイエットにもなったので「スリーミッションコンプリ」かな(笑)
これからのシーズン、しっかり準備して、楽しく安全な山歩きを!
これからのシーズン、しっかり準備して、楽しく安全な山歩きを!
- 関連記事
-
- エドヒガンと春の桜ウォーク in 妙見の森 (サクラとかピザとか・・・)
- 平成最後の「黒川 桜の森」のエドヒガンはどうだったの?
- 異様な盛り上がり!「アマゴ・ニジマスふれあいつかみ取り&バーベキュー体験」
- 梅雨入りしたけど暑かった!「丸太ベンチづくりと野菜収穫体験!」
- 念願の「菊炭クラブ」活動地へ(大阪府豊能町)
- クラフト & 竹パンづくりイベント in 一庫公園
- 歩く! 学ぶ! また歩く! 見学する!「第4回エコツアー」ってどんなのだった?
- 秋の里山歩いてきました「猪ノ倉山トレッキング」 in 西谷
- 「避難訓練」で叱られる? 北摂里山まつり
- フライイングで叱られる?(晩秋の撮影)
- 三田市内の環境保全団体がご対面! 皿池公園 「守り人」の先進活動地視察 ―高平ナナマツの森―
- 雨でも焼く!高平ナナマツの森にて 炭焼き体験などなど
- アートフォーラム連動取材「六甲山ミーツ・アート」前日!
- アートフォーラムBOSS?レポ
- 結果的?に「ツーミッションコンプリ」