-->

ひょうご北摂里山ライド2021 REPO!

IMG_20211010_125926_r2.jpg
好天のもと「ひょうご北摂里山ライド2021」 が開催されました!
あっきーさんにドライバーをお願いしてコースを回ってきました。
流石に自転車は老体には無理っぽいので(。゜▽゜)


IMG_8953_r2.jpg
スタートは川西黒川の「知明湖キャンプ場」 看板がスゴイ!


IMG_8950_r2.jpg
朝から強者ども(失礼)が集まってきました。
このイベントはサイクリング中上級者向けなんだとか。
だから格好も装備も違いますね。鍛えられたカラダも。


IMG_8964_r2.jpg
スタートです! 時間を争うイベントではないので順番に出発して行きます。


IMG_8974_r2.jpg
一庫公園から阿古谷を通って猪名川町の「ふるさと館」に向います。


IMG_8990_r2.jpg
折り返し地点は有馬富士公園の共生広場です。ここで昼食休憩です。


IMG_8997_r2.jpg
休憩スポットでは、おもてなしもあるよう。



IMG_8928_r2.jpg
時を戻して、出発地点の隣にある「黒川ダリヤ園」の風景。一般公開が始まっています。
黒川は「ダリヤ園」で西谷は「ダリア園」なんだとか。


IMG_20211010_083002_r2.jpg
そして知明湖。知明湖キャンプ場から最初に向かうのはこの上にある「一庫公園」です。


IMG_20211010_082434_r2.jpg
一庫公園を出て次の目的地に向かう自転車。一庫公園はこの日は自動車シャットアウトなので
拝見できずです。


IMG_20211010_074723_r2.jpg
協賛もあったようで。。。。

IMG_20211010_071142_r2.jpg
抽選でなんと!


IMG_20211010_071119_r2.jpg
クルマがもらえ・・るハズはなく
です


IMG_9015_r2.jpg
「ひょうご北摂」ではサイクリングスタンドも増えてきましたね。
ここは大会用の臨時場所ですが、近くにある「西谷プラザ」にもスタンドがあります。


IMG_9003_r2.jpg
有馬富士公園に戻ってみましょう。 
これまでけっこうハードなコースだったようで疲労困憊の人も。
自転車が並ぶと絵になりますよね。


IMG_8934_r2.jpg
スタート地点もこんなでしたし


IMG_8938_r2.jpg
そう言えば、このイベント、いろんなスタッフがいるようですよ
集団毎のペースワーカーとか なんせ公道を走るので
メインルートは知る人ゾ知る「北摂里山街道」

IMG_20211010_083609_r2.jpg
当然トンネルもあります
トンネルはスリリングですが、より気をつけて走行です


IMG_20211010_092918_r2.jpg
あっ、ここは最初のステーション猪名川町の「ふるさと館」です。


IMG_20211010_093145_r2.jpg
ここにも臨時のスタンドが


IMG_20211010_111836_r2.jpg
この手の大会には必須のスタッフですよね 
ここは三田市の高平ふるさと交流センターです
聞くと結構ペースが早いようです


IMG_20211010_113353_r2.jpg
う~ん すごい看板ですね いろんな看板上がってました


IMG_20211010_120156_r2.jpg
給水サービスです。
暑かったし、火照ったカラダには「冷えててほしかった」の声もありましたが


IMG_20211010_125926_r2_20211103190836925.jpg
最初の写真は西谷スポットで記念写真をせがまれていた宝塚観光大使「サファイヤ」でした。
追跡隊?はここで断念。 みんな無事ゴールしたそうです。


関連記事