-->

武庫川の生き物観察会だ みぃ!

IMG00147.jpg
こんにちは!「みぃ」です。「不定期のみぃ」は相変わらず「ひさしぶりみぃ」になってますが
張り切ってレポートしますよ!
いまや高齢と、、、、いや恒例となった「武庫川の生き物観察会」今年も開催です!
実は大雨による増水で1週間延期になってました。
「みぃ」は先週は都合悪くって、延期になったことで参加できたのでした。
あ、ワタしの都合は関係ナイすね。(>_<)


P7170275.jpg
河原で生き物の捕まえ方を教えていただいてるのは「人と自然の博物館」の三橋先生です。
「こうやって、ゴソゴソっと」てなカンじですかね。



P7170289.jpg
武庫川に入ってさっそく捕まえよーぜ



P7170282.jpg
後から知ったんだけど、この日が「梅雨開け」だったそうで
結構、紫外線感じまする


P7170279.jpg
日焼けしたくない人は万全の格好でしたが、何にもしなかった人は首が・・腕が・・と、むむむ
家に帰ってから のたうちまわることはないもののヒリヒリだったそうです。
こんな日は1時間だけでも灼ける焼ける! 
水の中だと気持ちよくてわかんないんです。それが日射病を引き起こすんだね。


IMG00125 (Custom)
ここにも注意を守らなかった人が。。。(。゜▽゜)・・(関係者ですが)
サンダルが流されたんだって。
奇跡的に本流の手前で引っかかってセーフだったみたい。
川には川のシューズが必要です。


P7170324.jpg
捕まえた生き物を持ち寄って、先生から名前とかどんな生き物なのか教えてもらいます。



P7170308 婚姻色のオイカワ
これ! 綺麗でしょ! っと こんなのもいたよ。

P7170312.jpg
この生き物はこうで、こやつはこうで・・・と先生からいろんなこと教えてもらいます。



P7170304 モクズガニ
先生が持っているのは
一番はしゃいでいた大人(悲しいかな関係者)がゲットした今日の大物です



IMG00135.jpg
おぬしら、ナニやら違う遊びを考えておるな



IMG00170.jpg
というわけで 川ではこうだんたんだけど



IMG_3853_観察会説明
実は川に入る前にはちゃんと授業がありまして


2021イメージ
川から帰ってきてからもお勉強なのでした


7のイメージ
武庫川の水質検査しよーってことで
リトマス試験みたなやり方で水のキレイさがわかるんだとか

以上 みぃ!でした
関連記事