-->

 04,2023 作業道講習会「不定期すぎた・みぃ」 READ MORE

 04,2023 未来づくり応援事業「フェスタ500」・・ボクシング?! READ MORE

 17,2023 「樹術廻剪2」は火術だった? READ MORE

 21,2023 北雲雀きずきの森で里山整備&モルック・こども北摂里山探検隊 READ MORE

 26,2023 こども北摂里山探検隊2022コンプリート!最後は一庫公園 READ MORE

作業道講習会「不定期すぎた・みぃ」

みぃ・・です。ご、ご無沙汰です。不定期どころか音信不通の・みぃ でした。久々の投稿はいきなり「ハードコンテンツ」です(笑)。みぃが参加している里山保全地で、講師を迎えて「作業道」を造る研修がありました。猪鍋の振る舞いも・・・まずはお約束の座学。講師は自伐林業家で高密度路網を整備、経営と環境を両立されている方。午後からは現場です。足場は手前から作る。土が足りなければ前から持ってくる。根株を路肩に立て...

未来づくり応援事業「フェスタ500」・・ボクシング?!

1月29日(日) 青少年育成に関わる地域団体間の交流イベント「フェスタ500」が三田市で開催されました。で、なぜボクシング?!・・は置いといて「大成ボクシングジム」の皆さんがこども達にシャドウやミット打ちをレクチャー。もちろん、ボクシング体験フェアじゃないです。ボーイスカウト団体による縄結び講習や紙飛行機飛ばし・・指鉄砲なんかもおお、ガチャガチャまであるじゃないです(。゜▽゜)ちなみにこれ「チャンピオンベル...

「樹術廻剪2」は火術だった?

昨年に続いて「こども探検隊」の取材に行ってきました。おりしも寒波の襲来。幹線道路は問題なかったようですが道路の凍結が心配で欠席された家族もあったようです。なんせ雪だるまができるくらいでしたから。テーマは前回に続き「樹術廻剪」。まずは原木しい茸づくりを学びます。雪を被った原木。今日の樹術廻剪講師?のリーさんがやってみます。ドリルで原木に穴をあけて、そこに「しい茸菌」を埋め込むのです。ちなみにリーさん...

北雲雀きずきの森で里山整備&モルック・こども北摂里山探検隊

こども北摂里山探検隊も終盤(。゜▽゜)今日は宝塚の北雲雀きずきの森!この森は川西明峰高校の近くにあるので川西市と思われがちですが宝塚市の都市公園です。昨年に続き、雨が心配される天気まずは伐採体験です。ヘルメット被って本格的!モルックのピンを作る為に木を切るの?!というわけでもなく、元々、里山整備の為に伐採する予定だった木です。手分けして枝葉を落としていきます。なかなかできない体験ですそしてピンづくり...

こども北摂里山探検隊2022コンプリート!最後は一庫公園

こども北摂里山探検隊2022も今回がラスト川西市にある一庫公園にやって来ました!この公園で里山の保全活動と菊炭づくりをされている「ひとくら森のクラブ」さんの協力を得て。。。。ガチャガチャ体験を、、、ではなく(。゜▽゜)炭づくりの原理を学ぶべく「飾り炭づくり」を学びます。まずは飾り炭にする素材を真冬の公園に探しに行きます。2月も後半、この日も寒い日でしたが、日があたるとほんわかと春になると公園にはサクラが...