-->

 23,2022 酷暑の中、今年もサギソウ開花数調査&千刈貯水池訪問 READ MORE

 29,2022 8月27日(土)「皿池湿原 おやこさんぽ」レポ! READ MORE

 29,2022 「宝塚にしたに里山ラボ」イベントレポ・キャンプファイヤー(前編) READ MORE

 29,2022 「宝塚にしたに里山ラボ」イベントレポ・キャンプファイヤー編(後編) READ MORE

酷暑の中、今年もサギソウ開花数調査&千刈貯水池訪問

小雨予報で曇りがちの天気。この時期、野外の活動にはその方がよいのですが、写真的には晴れてくれるほうが。。。です。冒頭のサギソウ、まともに写真撮ったのは私は初めてかも。宝塚自然の家の松尾湿原はコンパクトなので写真撮るにはグッドな場所なんですが、、、(この写真はある理由から立ち寄ったバーベキュー広場にある小屋。。。えっ?名前変わってる)サギソウの撮影のポジションに気をとられて溝にハマり、このありさま(T...

8月27日(土)「皿池湿原 おやこさんぽ」レポ!

夏の終わり・・・いや終わっていない。。。残暑でなく猛暑続く中、、、、皿池湿原で「おやこさんぽ」なるものが開催されました。三田市と神戸市との協定事業イベントです。参加は現地集合でしたが神戸市からはバスもチャーターされたようです。可愛いいお迎えですね!(。゜▽゜)夏は皿池湿原見学の季節です。でも普段は入れない場所です。天然記念物の場所だから・・・・といって全部の湿原が立入禁止ってわけじゃないのですがココ...

「宝塚にしたに里山ラボ」イベントレポ・キャンプファイヤー(前編)

「西谷の火の神様」降臨?!8月27日 宝塚自然の家で「夏の大キャンプファイヤー2022〜にしたに野菜カレーと夜のともしび〜」が開催されました。自然の家にゆかりのある大勢のスタッフが集結。夜のイベントということもあって最初に「にしたに野菜カレー」が振る舞われました。「西谷カレー」と言えば大根カレーが有名? でしたが今日はキュウリが添えられてました。これが意外とマッチ。夏を感じさせてくれました。宝塚自然の家...

「宝塚にしたに里山ラボ」イベントレポ・キャンプファイヤー編(後編)

ふぁいやー宇宙人 レッドとブルー西谷の火の神さまー(ぜんぶ名前は間違ってるかも)皆を虜にする寸劇で、こども達は大はしゃぎキャンプファイヤーで歌う歌も練習したし最高の夜でした。夏休みもおわりかー。と、前編とくらべたらあっさりなレポだなー(。゜▽゜) ですがソコは動画で!と鋭意編集中です。キャンプファイヤーは豪快だったので副題の夜のともしびは帰り道に沿って置いて照らしてあったコレのことかな?...