-->

 02,2019 夏休みの絵日記?「武庫川の生き物観察会」 READ MORE

 12,2019 真夏に笑顔はじけるカヌー体験会「武庫川でカヌー体験と川の勉強会」 READ MORE

 29,2019 念願の「菊炭クラブ」活動地へ(大阪府豊能町) READ MORE

夏休みの絵日記?「武庫川の生き物観察会」

7月28日(日) 宝塚市役所近くの武庫川で水辺の生き物観察会が行われました。まずは中央公民館に集合。先生から楽しい1日になるよう「熱中症にかからないようにするには活動前に水分をよくとって、活動中もこまめに水分補給そして帽子をかぶる。帽子を忘れた人はタオルを頭に巻こう!」ってお話を聞いて、いざ出発!実は「不定期の みぃ。」ちゃんは「お絵かきの みぃ。」ちゃんなので絵日記風にしてみました。。。(。゜▽゜)公民館...

真夏に笑顔はじけるカヌー体験会「武庫川でカヌー体験と川の勉強会」

波立つ急流でも笑顔でカヌーを操る女の子。カッコいいですねぇ。こんにちは。自転車乗りfumitaroです。今回は、真夏の太陽が照りつける武庫川で、「キッズサポーターズクラブのカヌー体験」の取材に訪れました。(武庫川がっこう共催)最初は怖々とカヌーやSUPに乗っていましたが、流石にこどもたち、慣れるのも早い!!カヌー体験会の後半にもなると、カヌーを操るこどもたちの笑顔と笑い声がはじけていました。今回はこどもと大...

念願の「菊炭クラブ」活動地へ(大阪府豊能町)

「黒川桜の森」以上?と言われている豊能町の「菊炭クラブ」の活動地を訪れました。今回の訪問は「ありまふじ里山勉強会」 の授業です。お天気はちょっと心配の空模様。山の奥にあるのかと思っていましたが人里に近いようです。ここが入口。R423沿いです。これは機材倉庫でしょうか。活動地まではスグらしいのですが、急斜面で運動不足の身体にはこたえます(>_<)クヌギ林が見えてきました。確かにスゴイです。クヌギ林が...