-->

 11,2018 北摂里山体験キャンプ in 黒川「柴刈りまで編」 READ MORE

 14,2018 武庫川でカヌー体験と川の勉強会 READ MORE

 16,2018 北摂里山体験キャンプ in 黒川「スイカ割り・バーベキュー編」 READ MORE

 23,2018 北摂里山体験キャンプ in 黒川「キャンプファイヤーじゃないよ焚火だよ」編 READ MORE

 23,2018 北摂里山体験キャンプ in 黒川「感動の2日目編!早朝」 READ MORE

 24,2018 北摂里山体験キャンプ in 黒川「みぃ。」? READ MORE

 24,2018 北摂里山体験キャンプ in 黒川「人とのふれあい編」 READ MORE

 24,2018 北摂里山体験キャンプ in 黒川「妙見の森へ!」 READ MORE

北摂里山体験キャンプ in 黒川「柴刈りまで編」

キャンプの日、台風がやって来た。。。すべての準備が無駄に終わる覚悟だった。。。99.9% 中止。。。 と、このへんのくだりはは キャンプやったの?でやったの。。。で キャンプやりました! さすがに予定は変更。12時スタートを15時スタートに。ひとつの賭けでした。午前中に警報が解除。スケジュールの変更。でも内容は変えない。いろいろな人に動いてもらいました。                  ...

武庫川でカヌー体験と川の勉強会

こんにちは。自転車乗りfumitatroです。              暑い日が続きますが、ここ数日は夏の終わりとともに秋の始まりが感じられるようになってきました。ずいぶんと久しぶりの投稿となりましたが、今回は武庫川がっこう・北摂里山博物館主催の「武庫川でカヌー体験と川の勉強会」の取材に会場の武庫川河川敷(宝塚市にあるはんしん自立の家のそば)まで自転車で駆け付けた次第。武庫川でカヌー??と取材要請の話を...

北摂里山体験キャンプ in 黒川「スイカ割り・バーベキュー編」

 夏の海?と言えばスイカ割り! 今年のキャンプのモットー?は「アイドル時間をヒマにさせない」なので柴刈り(拾い)からバーベキューの間にスイカ割りを入れました。 砂浜に並んだこども達。 あ、海じゃなかった。 右や!左やーと外野は大騒ぎ おお!これは命中かな いい距離! このスイカですが。。。通称ドブ漬けで冷やしておいたもの これも夏の縁日の演出です(ドブ漬けちょっと大きすぎた...

北摂里山体験キャンプ in 黒川「キャンプファイヤーじゃないよ焚火だよ」編

 どう見てもキャンプファイヤー なのに募集チラシには「焚火を囲んで」って書いてあった(謎) そのへんは「大人の事情」ということで バーベキューの後は「リフレッシュタイム」ということで、キャンプ場のシャワーで汗を流すか浴場に行くことができたのですが、家族とゆっくりできる時間でもあるのでシャワーで済ませた方も多かったようです。 で、この怪しげ?なのは「ライトトラップ」というもの。ラ...

北摂里山体験キャンプ in 黒川「感動の2日目編!早朝」

 お見送りー 「昆虫採集は甘くない?!」 朝の6時半からおでかけです。 下山先生。今回の昆虫採集をデザインしていただきました。 やって来たのは黒川公民館。建物の前では棚田?が広がります ここはもともとは小学校。今は廃校。。。ではなく休校中なんだそうです。 味のあるボード。今回お手伝いしていただきました「うりぼー」さんが書かれました。 全日にトラップを仕掛けてある裏山に行...

北摂里山体験キャンプ in 黒川「みぃ。」?

「昆虫採集は甘くない」。。。。  ・・・とは言え、おじさん・おばさん達は「甘い」ので。。。 朝早くから起きて、昆虫採集に行って 昆虫のお話を聞いてくれたこども達に。。。 ご褒美をあげたのでした。おじさん・おばさんじゃないよと年齢不詳、自称「みぃ。」さん目立ってましたがみんなが気がつかないところでもいろいろな人が動いていたのでした て、恩着せがましい言い方しましたけど、結構み...

北摂里山体験キャンプ in 黒川「人とのふれあい編」

とうとう?キャンプ場とはお別れです。「ドブ漬け」をさらいましょう。スイカは諦めてね。 向かったのは今西さん宅。家業として今でも炭焼きをされている一家です。 「クヌギ、炭焼き、菊炭」とそこには物語はあるのですが、その辺はおうちでガイドブックを読み返してください。ここでも見ることができます。 少し早いけど、お昼です! 定番のカレー?いえいえ、こだわってますよ カレーを作っていただいたの...

北摂里山体験キャンプ in 黒川「妙見の森へ!」

 里山キャンプも佳境?です。 ケーブルに乗って妙見の森へ妙見の森ではここで保全活動をされている「川西里山クラブ」をたずねました。 夏の日差しはキツいですが空気が冷たく感じられました。ここは標高600メートルのところ。 活動地を散策してお話を聞いたり、薪割りを体験したりこれはバードコールを作っているところ最初にごめんなさい。台風で急遽変更した今回のプラン。ここで力尽きました(大げさ)帰...