-->

 10,2017 ダリアとジャズ「自転車乗りfumitaroの北摂探訪記」 READ MORE

 04,2017 11月12日(日)第3回いながわ里山猪道トレイルラン(前篇) READ MORE

 08,2017 11月12日(日)第3回いながわ里山猪道トレイルラン(後篇) READ MORE

 20,2017 「妙見山のブナ林 シンポジウム&観察会」 READ MORE

 24,2018 北摂ラリー2018に参加してきました!前篇 READ MORE

 28,2018 北摂ラリー2018に参加してきました!後篇 READ MORE

 07,2018 『森林の仕事ガイダンス』(全国森林組合連合会主催) に参加してきました READ MORE

 31,2018 阿古谷みらい協議会主催による「いちご狩り&石窯ピザ作り」に参加してきました(^^)/ READ MORE

 06,2018 第2回 いながわ里山ロゲイニングinつつじが丘 前篇 READ MORE

 13,2018 第2回 いながわ里山ロゲイニングinつつじが丘 後篇 READ MORE

ダリアとジャズ「自転車乗りfumitaroの北摂探訪記」

はじめまして。私は三田市在住のfumitaroと申します。自転車で走ること、地域の歴史や風土に触れることが大好きで休日のたびに北摂地域の道や山をロードバイクやマウンテンバイクで走り回っています。今後は、北摂地域で行われる様々なイベントに自転車で駆け付け、サイクリングの途中でふらりとイベントに立ち寄ってきた時の様子をレポートしたいと思います。初投稿となる今回は、9月30日に開催された武庫川がっこう主催のイベン...

11月12日(日)第3回いながわ里山猪道トレイルラン(前篇)

第2回目となる「自転車乗りfumitaroの北摂探訪記」、今回はここ数年、町を挙げて自転車やトレイルランのイベントを開催している猪名川町の「第3回いながわ里山猪道トレイルラン」を取材するために三田からマウンテンバイクでメイン会場の大島小学校にやって来ました。トレイルラン、というと山道を走るスポーツ、競技なのですが、最近チャレンジされている方多いですよね。知り合いでも山を走られている方が増えてきました。マウ...

11月12日(日)第3回いながわ里山猪道トレイルラン(後篇)

「第3回いながわ里山猪道トレイルラン」の記事後篇です。爽やかに大野山頂に駆け登って来るトレイルランナー。清々しい表情がカッコいい!!山頂直下の下り坂に横たわる倒木を軽やかに越えていくランナー。ばっちり笑顔をキャッチしました(#^^#)躍動感に溢れるジャンプ!! 下り坂を走りながらのジャンプは難しい ここは大野山山頂手前の天文台エイド。ここで補給を取って最後の登りに向かっていくのです。 女性ランナ...

「妙見山のブナ林 シンポジウム&観察会」

 こんにちは。自転車乗りfumitaroです。自転車乗りfumitaroの北摂探訪記、第3回目は、平成29年11月18日に催された、能勢妙見山ブナ守の会主催「妙見山のブナ林 シンポジウム&観察会」に参加させて頂いた様子をお伝えさせて頂きます。長くなりますがぜひお付き合いください。冒頭の写真は妙見山山頂付近に広がるブナ林観察会での集合写真です。私、fumitaroは、集合写真の一番奥、アカガシの大木のウロの陰からチラリと顔...

北摂ラリー2018に参加してきました!前篇

自転車乗りfumitaroの北摂探訪記、今回は今年の1月12~13日に北摂の山々を舞台に繰り広げられるMTB(マウンテンバイク)のラリー競技、「北摂ラリー2018」に私、fumitaroが参加してきたのでその体験記をお届けしたいと思います。そもそも「北摂ラリー」とは、トレース・トレイル、つまり地図に記載されたコースを読み込みながら、コース上(主に山道・登山道・シングルトラック)に設定されたQP(クイズポイント)やPC(ポイント...

北摂ラリー2018に参加してきました!後篇

北摂の山々をMTBで担いで走って駆け回る北摂ラリー2018、二日目を迎えました。昨晩降った雪でうっすらと雪化粧の奥猪名健康の郷。雪は積もっていますが、去年の北摂ラリー2017の二日目の状態に比べたらまだまだ・・・。 これは去年の北摂ラリーの様子です。夕方から一晩中大雪が降り、朝にはすっかり雪景色。朝になっても降雪は止まず、なんと北摂ラリー25年の歴史の中で初めて1日目が中止(1日目は無事開催)になってしまいま...

『森林の仕事ガイダンス』(全国森林組合連合会主催) に参加してきました

 こんにちは。fumitaroです。寒い日が続きますね。私が暮らす三田は関西圏でも一番の最低気温を記録する日もあるそうです。もう冬の寒さは十分に満喫したのでそろそろ温かくなってきて欲しいと思う今日この頃です。そんな中、2月3日土曜日は北摂の里山地域を離れ、大阪都心は天満橋のOMMビルにマウンテンバイクを漕いで三田からはるばるやって来ました。思い起こせば20年前・・・OMMビルの付近の日本経済新聞社にアルバイト...

阿古谷みらい協議会主催による「いちご狩り&石窯ピザ作り」に参加してきました(^^)/

こんにちは。自転車乗りfumitaroです。お久しぶりです。今回は2月10日に行われた、阿古谷みらい協議会主催による「いちご狩り&石窯ピザ作り」のレポートです。まずは猪名川町阿古谷にある『フルーツファーム果楽土』さんの甘さたっぷりで大粒の苺をご覧ください(*^^*) 何粒食べても飽きのこない美味しでした(^^)/ 今はポカポカ陽気で桜満開の春の陽気ですが、この頃は寒波の長期滞在の影響もあってずいぶんと寒かったですね。し...

第2回 いながわ里山ロゲイニングinつつじが丘 前篇

私、fumitaro、3月24日に猪名川町の住宅地「つつじが丘」で行われたロゲイニングにスタッフとして参加して来ました。メイン会場はつつじが丘小学校の校庭。快晴で絶好のロゲイニング日和!!私のMTBに乗っている猪名川町のマスコット「いなぼう」も大喜び!(^^)!『ロゲイニング』というのは、簡単に言うと、制限時間内にMAPに示されたチェックポイントを好きなように巡って得点を競うゲームです。チェックポイントの難易度によって...

第2回 いながわ里山ロゲイニングinつつじが丘 後篇

第2回いながわ里山ロゲイニング、素晴らしい晴天の下、スタート地点のつつじが丘小学校から、参加者の皆さん片手にロゲイニングMAPを持って一斉に走り出します。 スタート地点、つつじが丘小学校近くのチェックポイントにはたくさんの参加者が集まっていました。ここから、山に向かう組、街の中を走る組、それぞれの戦略によって行く方向が変わってきます。 幹線道路沿いの歩道の先には人気の美味しいチェックポイントがありま...